2011年1月27日木曜日

【C++】初めてのOpenCV(コンパイル編)

_
あれこれしてたんですがなかなかコンパイルが通らなかったので、ウマく言った記念にメモ。多分もっといいやり方があるし、ほかのOpenCVをコンパイルしている方法よりも面倒だけど、ともかくC++のライブラリへリンクをしてコンパイルする方法を覚えた。

01#include "highgui.h"
02 
03int main(int argc , char** argv){
04  IplImage* img = cvLoadImage(argv[1]);
05  cvNamedWindow("Example1", CV_WINDOW_AUTOSIZE );
06  cvShowImage( "Exapmle1" , img );
07  cvWaitKey(0);
08  cvReleaseImage(&img);
09  cvDestroyWindow( "Example1" );
10}


で、下のようにすれば、コンパイルできました。
1g++-4.0 main.cpp -o main -I/usr/local/include/opencv
2                 -L/usr/local/lib -lopencv_core -lopencv_highgui


ちなみにOpenCVの入れ方は
Mac OSX Snow LeopardにOpenCVを入れてXCodeから使えるようにする手順 (konisimple log)
を参考にさせていただきました。
リンクファイルのパスは
1pkg-config --cflags opencv


1pkg-config --libs opencv


で、調べています。

0 件のコメント:

コメントを投稿