メディア芸術祭に行ってきて、なんか俺もやりたいというありがちで間の抜けた理由から、久々にSuperColliderを立ち上げてみた。
久々にといっても、以前インストールして一度しか使ったことがなく、音が出るというのとvirturalboxとロゴが似ている(docに並べている)位の知識しかない。
 |
使わないのに似ているというだけで並べられたアイコン |
いろいろ試してみようと思ってまずはI googled it!
で、
ここら辺とかを見ながらいろいろとやってみる。
2 | var x = SinOsc.ar(1000,0.5); |
3 | var y = SinOsc.ar(800,0.3); |
4 | var z = SinOsc.ar(600,0.3); |
5 | Out.ar(0,x) + Out.ar(1,y) + Out.ar(0,Pan2.ar(z,0)) |
と簡単に正弦波をならしてみた。
OscというのはOscillatorのことらしい。これは多分シンセサイザーとかやっている人には当然の知識なんだろうなーとか思う。
プログラミングの面白さもあるので、いろいろ想像するの楽しいなって思いながら、とりあえず今日はこの程度のしかやっていないのでもうすこし触ってみようかなとも思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿